今回はキャンプの朝食メニューの定番『ホットサンド』がおいしく作れる、家事問屋のホットサンドメーカー『ホットパン』について紹介します。
家事問屋とは
新潟県燕三条の下村企販株式会社が販売している家事道具。燕三条の蓄積された技術を生かして毎日の家事のひと手間を助けるための道具作りをしています。
利点、気になる点
- 具沢山のホットサンドがつくれる
- ふちがカリカリに仕上がる
- ガスとIH共に使用可能
- 手入れが簡単
- 女性には少し重い
- 他メーカーのホットサンドメーカーより高価
利点
具沢山のホットサンドがつくれる
ふちでプレスする構造なので、具材を沢山入れても溢れ出ることがありません。なんとゆで卵を丸ごと入れることも容易で、具沢山のホットサンドを作ることができます。

フチがカリカリに仕上がる
フチのプレスする部分に熱が行きやすいため、耳付近がカリカリに仕上がります。外はカリカリ、中はふわふわの2つの食感が楽しめます。


鉄板の外側の溝に水を入れることで蒸し焼きも可能。パンや食材がふっくら仕上がります。
ガスとIH共に使用可能
IHにも対応しているので、IH対応のご家庭は家でも使用することができます。(もちろんガス火でも使用可能です。)
取っ手部分がステンレスでできているため、火が当たってもプラスチックのように溶ける心配はありません。
手入れが簡単
テフロン加工されているため、スポンジで軽くこするだけで大抵の汚れは簡単に取ることができます。
鉄板が分離できるため、調理面は少ないですが簡単なフライパンとしても使用可能。玉子焼きを作ってホットサンドに入れたり、ホットサンドのお供のウインナーを焼いたり様々な場面で活用できます。


キャンプ時に洗い場に行くのが面倒なときはティッシュで軽く拭くだけで綺麗に予洗いできます。
気になる点
女性には少し重い
しっかりした作りで、鉄板に厚みもあるため重量感があります。徒歩キャンプなど持ち歩くことが多い人には少し不便かもしれません。
他メーカーのホットサンドメーカーより高価
質が良く利点が多い分、少し高価に感じます。

我が家は高価だったので一年近く悩みましたが、質が良く、利点も多いため、長く使用するのを見越してついに買ってしまいました。
■お名前.com

その他メーカーとの比較
家事問屋 ホットパン | コールマン サンドイッチクッカー | キャプテンスタッグ キャストアルミホットサンドトースター | 燕三条キッチン研究所 ホットサンドソロ4w1h | |
---|---|---|---|---|
サイズ (L×W×H) | 16×35×4.5cm | 13.5×40×3.8cm | 15.2×35.2×3.2cm | 14.0×28.5×4.0cm |
素材 | アルミダイキャスト(フッ素樹脂加工) 18-8ステンレス | 本体:アルミニウム ハンドル:スチール、ウッド | 本体:アルミニウム合金(表面ふっ素樹脂塗膜加工) 取っ手:フェノール樹脂 取っ手金具:ステンレス鋼 | 本体:アルミニウム合金(表面フッ素樹脂加工) ハンドル :フェノール樹脂 金具:ステンレス |
重量 | 1140g | 約550g | 330g | 約405g |
特徴 | ランタンマークの刻印ができる 半分の仕切りがあるため半分に分けるのが容易 | 熱伝導に優れたアルミ製 | IH非対応 食パン1枚を折りたたんでサンドする形状 |
まとめ
今回は家事問屋の『ホットパン』を紹介しました。購入を検討している方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村
コメント