こんにちは、高林夫婦のタカコです。
今回はスノーピークのチタンマグをチタンブルーに焼き入れしたのでその様子について紹介したいと思います。
チタンブルーとは
チタンは火であぶることで美しい色合いに変化します。これは高温に熱することで酸化被膜が形成されたためで、バイクのマフラーが青く発色しているのも同じ原理になります。
チタンマグのメリット
チタンマグのメリットはなんといっても強度があり軽量なこと。さらに耐食性や耐熱性にも優れるため、長く使用することができます。また、金属特有の臭いがあまりないので、口にしたときの不快感がないのも特徴です。
焼き入れの方法
□ チタンマグ(スノーピークのシングルマグ)
□ バーナー(カセットコンロでも可)
□ 革手袋
□ 重曹又はアルコールスプレー
油分があれば洗う
指紋などの油分がついていると色むらの原因になるため、綺麗に洗って乾かしておきます。
①重曹を使用する場合(オススメ)
熱湯に重曹を入れてマグカップを10分程浸し水洗いをした後、綺麗に乾拭きする。
②アルコールスプレーを使用する場合
アルコールスプレーを使用し、綺麗に乾拭きする。

バーナーで満遍なくあぶる
バーナー(カセットコンロでも可)を動かしながら満遍なく熱がいきわたるようにあぶっていきます。好みの色になるまで慎重に当てていきます。当てすぎると白っぽくなってしまうので注意しましょう。

- チタンマグはシングルとダブルがあり、二重構造のダブルは加熱すると破損する危険性があるので必ずシングルマグを使用しましょう
- 火を取り扱うので火傷等十分注意しましょう
出来上がりを確認して完成!
一発勝負の焼き入れですが、唯一無二のギアに仕上げることができます。
グラデーションを楽しむのも良し、シェラカップやカトラリーなど他のギアも同じ仕上がりに揃えるのも良し、これぞ大人の遊びといった感じでしょうか…!


今回は革手袋で火傷しないように火入れしましたが、均一に変色させたい場合はターンテーブルを使用すると比較的上手くできるそうです!
最後に
今回はスノーピークのシングルチタンマグに焼き入れをしてみました。お気に入りのギアに手を加えることでより愛着も湧いてきます。気になっている方は是非挑戦してみてはいかがでしょうか。

にほんブログ村
コメント