こんにちは。
テレビ番組の「情熱大陸」を見てから、すっかりゼインアーツの創業者 小杉敬さんの虜になった、高林夫婦のタカコです。
今回はゼインアーツの新作ランタン、ZIGを購入したので開封の様子を紹介します。また我が家で愛用中のゴールゼロとも比較したので気になる方は見ていただけたらと思います。

ZANE ARTS(ゼインアーツ)とは
長野県松本市で誕生した、「機能と藝術の融合」をコンセプトに掲げ、アウトドア愛好家をサポートする機能性と、自然との一体感を合わせ持つプロダクツを多数手掛けているブランドです。
ZIG(ジグ/時暮)とは
ゼインアーツから2022年7月8日から発売されている手のひらサイズのコンパクトLEDランタンです。

開封の様子
外箱は非常にシンプル。発売直後に購入したため、初回限定のステッカーが付いてきました。

説明書等は入っておらず、本体とケーブルのみ入っています。

中央の筒にはゼインアーツのロゴが入っています。

上部に電源と明るさ切替用のボタン、電池残量チェック(インジケーター)、タイプCのケーブル接続箇所があります。

下部は三脚にセットすることが可能なネジ穴がついています。また黒い部分はゴム素材となっているため、落下しても安心です。

■お名前.com

ゴールゼロのマイクロフラッシュとの比較
SPEC比較
ゼインアーツ ジグ | ゴールゼロ マイクロフラッシュ | |
---|---|---|
収納サイズ | 44 × 104mm | 37.75 × 93mm |
明るさ | 最大200lm | 最大150lm |
明るさ調整 | 4段階 ボダン押す式 | 無段階 ボタン長押しで調整 |
重量 | 115g | 68g |
照射時間 | 7〜55時間 | 7~170時間 |
充電時間 | 約3.5時間 | 約3.5時間 |
バッテリー容量 | 9.0Wh (3.65V、2480mAh) | 9.62Wh(3.7V、2600mAh) |
防水性能 | IPX4 | IPX6 |
接続端子 | USB Type-C 5V / 1.0A | USBポート 5V / 1.0A |
ゴールゼロの使用感については以下の記事を参照ください!

外観

点灯時の様子

ジグは上部に4つライトが付いており、ボタンを押すと1つずつ消えていくことで、明るさの調整が可能です。一方ゴールゼロは長押しをすることで次第に消えていくため、明るさの調整が無段階で可能です。
真下への明かりはこんな感じです。


キャンプスタイルや価値観によって異なるとは思いますが、私たちが思う優れている点を挙げてみました。
- 最大時の光度が明るい
- 接続端子が世界標準のType-Cを採用
- スタイリッシュでデザイン性に優れている
- ボタンを押すだけで4段階の明るさが調節できるため、操作も簡単
- 軽量、コンパクト
- 明るさの調整が自在(段階的ではない)
- 照射時間が長い
- 防水性能に優れている

機能性を比較するとゴールゼロの方が優れている面も多いですが、ZIGはとにかくスタイリッシュ!かっこいいの一言に尽きます。もうゼインアーツの虜になってしまいました。
まとめ
今回はゼインアーツの小型ランタンZIGを紹介しました。スタイリッシュでデザイン性に優れており、操作も簡単です。購入を検討している方の参考になれば幸いです。

にほんブログ村
コメント